top of page


【レポート】気になるコラボvol.3
1月18日に函館で開催した「気になるコラボvol.3」Colz佐藤シェフ×小割 小割シェフによるメニューの詳細です。
小西由稀
1月24日読了時間: 5分
閲覧数:174回
0件のコメント


北海道新聞「朝の食卓」
北海道新聞の名物コラム「朝の食卓」の執筆者のひとりとして、今年から寄稿することになりました。 1月15日がその初回。「羊羹」について書きました。 「読んだよ」のご連絡をいただいたみなさん、SNSでアップしてくださったみなさん、そして私を推薦してくださった道新の歴代担当者のみ...
小西由稀
1月22日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


気になるコラボvol.3
大変お待たせしました! 小西由稀が「この料理人とあの料理人がコラボしたら、絶対面白いに違いない!」と、膨らんだ妄想をカタチにした食事会、「気になるコラボ」の第三弾を開催します。 今回は函館が舞台。札幌を離れて初めての開催です。...
小西由稀
2024年11月5日読了時間: 3分
閲覧数:344回
0件のコメント


Yahoo!ニュースに取り上げられました。
セカンドキャリア。 最近よく聞くワードであり、年齢的にも気になっている方も多いのではないでしょうか。 以前「NewsPicks+d」に執筆した記事がYahoo!ニュースでも取り上げられたようです。 90%がセカンドキャリアを実現 地方でも50代からでも再スタートできる「大人...
小西由稀
2024年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


エッセイの新連載!
新しい連載、はじまりました。 北海道病院協会の会報誌「HOKPITAL」に、食のエッセイ「おいしい大地が呼んでいる。」を寄稿。 短い中にぎゅっと地域の魅力を詰め込み、毎号食の北海道旅行にお連れします。 初回は渡島・函館エリアの昆布をめぐるお話を。 エッセイの連載は久しぶり!...
小西由稀
2024年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


FDA機内誌のお仕事スタート
いま一番乗りたいエアライン #フジドリームエアラインズ #fda そのFDA機内誌「DREAM3776」で、今号から北海道の飲食店情報を担当することになりました。 北海道からも静岡、小牧、松本、山形(だったかな)にも飛んでいます。...
小西由稀
2024年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


「BRUTUS」アイスクリーム特集
6月3日発売、「BRUTUS」の<本当においしいアイスクリーム>特集。 北海道ページのショップの情報提供、リサーチのお手伝いしました。 よろしければご覧ください! https://brutus.jp/magazine/issue/1009/...
小西由稀
2024年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


55歳からの学び直し:女子大生になる!
早いもので4月に入り、早一週間。 この春から大学で学ぶことにしました。 京都芸術大学 通信教育部 デザイン学科に開設した、食を学ぶ芸術学士課程「食文化デザインコース」3年次に編入学。 日々仕事を通して「食」について学び、知識を得ているものの、体系的に、総合的に学ぶ機会はない...
小西由稀
2024年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:137回
0件のコメント


フードライターが嚥下食に興味を持った理由②
嚥下食メニューコンテストへの挑戦 この記事は「フードライターが嚥下食に興味を持った理由①」からの続きです。 室蘭の「ケセラネットワーク」は、自分たちの嚥下食のレベルを知るために、「嚥下食メニューコンテスト」に挑戦した。それが前記事の最初の画像「蝦夷鹿のムースと北海道産男爵芋...
小西由稀
2024年3月27日読了時間: 5分
閲覧数:85回
0件のコメント


フードライターが嚥下食に興味を持った理由①
この一皿に誘われ、2月中旬の東京に出かけた。 〜蝦夷鹿のムースと北海道産男爵芋のピューレ ケセラ仕立て〜 「話題のフレンチ?」と思うかもしれないが、この料理はエゾシカを活かした「嚥下(えんげ)食」。 噛んだり飲み込んだりする一連の動作を「嚥下」という。加齢や病気でその機能が...
小西由稀
2024年3月27日読了時間: 6分
閲覧数:312回
0件のコメント


【レポート】気になるコラボvol.2
「キノコ」をテーマにした私の妄想企画「気になるコラボvol.2」が、9月27日に無事に終了。 「フンギ堂」田畑肇さん、「味処 高雄」綿谷健太郎さんによるキノコ尽くしの9皿12品を、ワインと日本酒のWペアリングで楽しんでいただきました。...
小西由稀
2023年10月2日読了時間: 6分
閲覧数:321回
0件のコメント


気になるコラボvol.2
第2弾は和食「味処 高雄」綿谷健太郎さん と、 イタリア料理「フンギ堂」田畑肇さん によるコラボです。 私の妄想にお付き合いいただくおふたりに感謝の気持ちを込め、プロフィールをご紹介します。 ●味処 高雄:綿谷健太郎さん 私は「努力の天才」と呼んでいます。...
小西由稀
2023年8月24日読了時間: 3分
閲覧数:158回
0件のコメント


News Picksに記事掲載
「News Picks」に、室蘭市の取り組みを寄稿しました。 ~【北海道】産学連携で商品開発~と題し、地域大学と街のお菓子屋さんのゆるやかな連携を4話に分け、双方のお話を紹介。 商品開発自体は7年前の話ですが、そこから派生した話、当時を振り返っての話、うちのまちは何にもない...
小西由稀
2023年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


【レポート】気になるコラボvol.1
先日、私の妄想をカタチにした食事会企画「気になるコラボvol.1」の<昼の部>、<夜の部>が無事に終了。 タンドールを真ん中に置いて練りに練った、「茶月斎」小蕎隆広さん、「みち草バザール」森本健太さんの渾身の13品を楽しんでいただきました。...
小西由稀
2023年8月4日読了時間: 7分
閲覧数:250回
0件のコメント


7月6日読売新聞(北海道版)に連載記事がup
毎週木曜日に和田由美さん、葛西麻衣子さんと連載している「読売新聞」北海道版の「味〜彩食主義」に、小西担当の新しい記事が掲載されました。 今回ご紹介するのは「酒肴や伸」。 休業&充電中に酒蔵で働いた経験を生かし、パワーアップして戻ってきたお店について書きました。...
小西由稀
2023年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


おかげさまで満席
小西由稀の妄想企画「気になるコラボ」、増席後もおかげさまで満席になりました。 ありがとうございます! キャンセル待ちはお受けしていますので、もしよろしければご登録くださいませ。 調子に乗って、秋に第二弾を企画中。 どうぞお楽しみに。
小西由稀
2023年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:159回
0件のコメント


コラボイベントのご案内
この28年間で、私が取材でお邪魔したり、プライベートで楽しんだりしたお店の数は、累計7000軒を優に超えます。 ある時から数えるのを止めました。というか、もう把握ができなくなりました。 そんなワタクシ、小西由稀が、「この料理人とあの料理人がコラボしたら、絶対に面白いに違いな...
小西由稀
2023年6月28日読了時間: 4分
閲覧数:271回
0件のコメント


HP開設のご挨拶
出版社から独立し、今年で28年になります。 時が経つのは恐ろしいほど早い。 今さらとも思いましたが、思い立ったが吉日。自分のサイトをつくってみました。 使い方もままならないため、ゆっくりではありますが、これからのこと、今までの仕事のことなど、更新して参ります。...
小西由稀
2023年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:135回
0件のコメント
bottom of page